船大工と過ごす沖縄本島北部「やんばる」での1日旅 「木造帆船サバニ」の造船&操船体験ツアー
山で育まれた木々が船に形を変え海に出ていくまでの一連の流れ。その一端に触れることで、沖縄に古くから伝わる海洋文化について、楽しみながら学べる体験プログラムです。
体験の長さ
8時間以上
開催シーズン
7月 から 8月 まで
地域
沖縄県大宜味村
催行人数 (最小・最大)
3 名様 から 3 名様
タイプ
パブリック
一人あたりの料金
39,000 円
Kammui Style:
About
午前は船大工から直接手ほどきを受けながら、金属を使わずに木と木をはぎ合わせる工程「フンドウとタケフズの打込み」などの造船体験をしていただきます。 午後はサバニで海に出て、帆で風を受けながら漕いで進む帆漕体験を行います。船長席にて針路を定めながら船をコントロールする操船も実際に行っていただきます。
この体験を予約する
ガイドに問い合わせる
この体験に関する質問は、下記よりお問い合わせください。
午前 08:50 集合 HENTONA SABANI(那覇空港から車で約2時間) 午前 09:00 造船所にて造船体験(3時間) ①造船工程について、起工式から進水式までの一連の流れを解説。 ②ノコギリ、ゲンノウ、ノミ、ツバノミなどを使った木工作業。「フンドウ(木製のチギリ)」や「タケフズ(竹製の釘)」の打込みなどを実際に行っていただきます。 午後 12:00 昼食&休憩(1時間) 午後 13:00 塩屋湾や周辺海域にて帆漕体験(5時間) ①サバニでの帆漕における船体の挙動などの基本的な解説。 ②「ティーナ(帆を操る手綱)」と「エーク(木製のパドル)」を両手で保持して行う操船。帆で受ける風と漕ぎでサバニを走らせる体験をしていただきます。 ※当日現地が無風の場合は、エークで漕いで周辺海域を巡るクルージング体験となります。 午後 18:00 解散
サバニに関する造船工程や木工作業、操船方法などに興味があり、実際におこなってみたい方向けのツアーです。16歳以上。未経験者歓迎です。
<持参いただくもの> : お飲み物、水着、マリンシューズ、タオル、着替え 造船道具はこちらでご準備いたします。
集合場所となる造船所周辺にトイレはございませんので、事前にお済ませになってお越しください。 ※最寄りトイレは車で2分ほどの場所にございます。
那覇空港より車で約2時間。駐車場があります。 集合場所 HENTONA SABANI 沖縄県国頭郡大宜味村宮城365-3
お迎え
no
最寄り駅
那覇空港
集合場所
沖縄県国頭郡大宜味村宮城365-3
最寄り駅から車で
那覇空港より約2時間