奥本昌夫とフライフィッシングで堪能する「北海道の鱒釣り」渓流ガイドフィッシング
北海道のフライフィッシングシーンで、エキサイティングなドライフライの釣りを中心にご案内します。
体験の長さ
8時間
開催シーズン
5月 から 10月 まで
地域
北海道 道東・十勝、道央、道東・オホーツク地方
催行人数 (最小・最大)
1 名様 から 2 名様
タイプ
プライベート
一人あたりの料金
30,000 - 50,000 円
Kammui Style:
About
北海道はトラウト(マスの仲間)の宝庫。世界でも例を見ないほど多様な種類があり、自然・気象に合わせた生態を持っています。自然とトラウトとの関りをフライフィッシングによって結びつき紐解く方法を体験していただきます。 <シーズンについて> シーズンは5月~10月です。 <金額について> 1名様の場合/一人1日あたり 50,000円 2名様の場合/一人1日あたり30,000円
この体験を予約する
ガイドに問い合わせる
この体験に関する質問は、下記よりお問い合わせください。
ご希望や季節に合わせて、内容・行程をご提案いたします。 緑深い渓流。大型に育ったエゾイワナ=アメマスを、大型のドライフライにてねらいます。午前午後の2回に分けて、ポイントを移動します。トラウトがエサとする陸生昆虫や水棲昆虫などを見つけながら、フライ(毛ばり)選び、魚の居着くポイントや、フライの流し方、アプローチの仕方など、より具体的なテクニカルをレクチャーしながらのガイディング。季節ごとのフライの傾向、マッチした釣り方など、ゲストのスキルに合わせてガイドします。 夕方、解散します。
まったくご経験のない方からエキスパートまで。性別問わず、20歳から75歳くらいまで幅広く対応しています。
使い慣れたウェーダー、ブーツ、またタックル(ロッド/リール/フライライン)などがありましたらご持参ください。ロッドは4~6番のシングルハンドロッド、8.5~9ftの釣りになります。フライラインはウェイトフォーワードのフローティング、フライはガイドが用意します。タックル/ウェーダー/ウェーダーブーツ貸出可能です。釣り初心者の方には、釣りが容易なテンカラフライもご用意できます。
施設や周辺の宿泊施設に関するご質問がある場合は、ぜひご連絡ください。
各河川の最寄りのJR駅、バス停留所などにお迎えに参ります。ご指定の場所、道の駅などで待ち合わせし、移動はガイドの車両を使います。移動に伴う費用は発生しません。 本州からの来道の場合、新千歳空港、帯広空港、旭川空港などが最寄りの駅となります。
お迎え
yes
最寄り駅
新千歳空港、帯広空港、旭川空港、または最寄りのJR駅、宿泊施設
集合場所
ご指定の場所・道の駅など
最寄り駅から車で
20分から60分程度