


伊藤 東凌 Toryo Ito
京都で心豊かに生きる坐禅。両足院副住職・瞑想指導者
Bio
1980年生まれ。 臨済宗建仁寺派両足院副住職 株式会社InTrip代表取締役僧侶 建仁寺派専門道場にて修行後、15年にわたり両足院にて坐禅指導を担当。アートを中心に領域の壁を超え、現代と伝統を繋ぐ試みを続けている。アメリカFacebook本社での禅セミナーの開催やフランス、ドイツ、デンマークでの禅指導など、インターナショナルな活動も。 2020年4月グローバルメディテーションコミュニティ「雲是」、7月には禅を暮らしに取り入れるアプリ「InTrip」をリリース。海外企業の「Well being Mentor」や国内企業のエグゼクティブコーチングを複数担当する。ホテルの空間デザイン、アパレルブランド、モビリティなどの監修も多数。著書「月曜瞑想〜頭と心がどんどん軽くなる 週始めの新習慣〜
highlights
・京都「両足院」副住職 ・「自分に向き合い心をととのえる」メッセージを配信 | InTrip ・著書「月曜瞑想」連載プレジデントオンライン「人生が変わる禅の教室」 ・言語:日本語、英語
Message
慌ただしい現代社会で生きるあなたへ。 何もしない時間はありますか。心の底からくつろげる時間はありますか。 次から次へと先の事ばかり考えてしまいませんか。 心に意識を集中するのではなく、身体と呼吸を感じる事から始めましょう。 安らぎはそこにあります。
Guide Q&A
Q: 自然の中で最も印象に残った体験
エアーズロックに登った経験
Q: ご自分にとっての自然とは何か
人間が根本的に繋がっているもの。人間は自然の一部。
Q: 自然から教わったこと
大木から坐禅の基本を学んだ。川の水や雲の流れから考え方を教わった。
Q: お客様には、 ご自分が案内した体験から何を得てもらいたいか
五感を研ぎ澄まし、本来持っている直感力を取り戻して欲しい。